Home  イラスト  漫画  お楽しみ会に戻る
 戻る 次へ 
   
 1、は~、サボったさぼった
 「さぼる」ってサボタージュから来ているの知ってた?フランス人労働者がサボ(木靴)で機械を
 叩き壊したことでサボタージュって言葉ができたんだと。
 
 関係ないけれど私ネットでサボ二足も注文しちゃった~ 14日位には来る予定です。
 ひとつは麦わら風の素材で出来てるので、もう一つが別名ヴィーガンレザーとか言われている
 MFレザーで作られているものなんだ~とっても柔らかい素材だそうで。あとバレエシューズも
 頼んじゃった、到着が楽しみです。いや、ほら私足に色々トラブル抱えているから~
 足に合うといいな・・・一応電話で店員さんに相談したんだけれどね。ドキドキ
 
 本当に6月は何だかシンデました。今もそんなに調子がよくないのですが、久しぶりにプールに
 行ってきました。運動して体力をつけないと~ 体の具合が悪いと、精神状態にも悪影響を
 及ぼすよ。もう美容に関してはあきらめたから(笑)せめて健康でいさせてくれよ~(切実)
 
 6月は創作ノートすら書かなかった~ 絵はサークル会誌の表紙だけ・・・はっきり言って
 あの絵失敗だよ~ サークルの皆様ごめんなさい。ぺこぺこぺこ
 
 7月ももう上旬、あ、今日七夕さまだ~笹に願い事書かなかったけれど私の願いは
 「世界が平和になりますように」
 
 今は大谷選手の活躍と、もちまる日記というネコの動画サイトが私の心に支えとなって
 おります(笑)
2021/7/7 
 
 2、ユニコーン
 いや~大谷選手はすごいね~ 「大谷選手すごい」「日本人すごい」「私すごい」(←ヲイ)
 
 何ていうかこの人を取り巻くストーリーが好きなんですよ。この前のヤンキース戦では一回を
 持たずに降板してしまったのだけど、チームががんばって何と9回に7点差をひっくり返して
 逆転勝利!さすがに敵の守護神に同情してしまう(汗)こんな漫画あったらツッコミ殺到だろ。
 
 動画で上がっていたのだけど、その戦いの帰りの電車の中(一説によると地下鉄というけれど
 椅子の並びが電車っぽい)で、ヤンキースのファン達が座っていると、連結部分にエンゼルスの
 赤いユニフォームを着た若いあんちゃんが立っているの。そのままドアあけて車両に入って
 行くと、そりゃま、ヤンキースファンから一斉にブーイング受けるわな(笑)でもそのあんちゃんも
 ブーブー言っているヤンキースファンも笑顔なの(笑)スマホでそのあんちゃんを撮っている
 人もいるし。で、そのあんちゃんがマッチョなポーズを取りつつ通路を進んでいくと、
 「ファッキン、エンジェルス!」チャ、チャ、チャチャチャ(←これは手拍手)の大合唱(笑)
 でも手拍子はそのあんちゃんも一緒になって打っているの。もうこういうの大好き!
 
 その次の日、味方のおかげで黒星がつかなかった大谷選手がポカスカホームランを打って
 盗塁して、最後ホームに逆転のスライディング!だからこれ漫画超えてるだろって(笑)
 
 オールスターでは勝ち投手になるし、もうホームランダービーでトップに立っている投手という
 設定がもうね。この人性格もよくていっつもにこにこ笑っているの~ 前にレイズとの試合で
 ホームインしたときに、相手方レイズのボールボーイ(バットボーイ)ともグータッチしているし、
 大谷選手の前では、敵も味方もなくなっちゃう!
 
 オールスターのホームランダービーでは惜しくも一回戦敗退だったけれど、その賞金を全額
 「日頃お世話になっているから」って球団スタッフに寄付したの!あ、そういえば私もスタッフじゃ
 なかったっけ(笑)もうあとはケガに気をつけて、シーズン後半も活躍してください。
 ユニコーンを見ていると、ほんっと何と言うか美しいものを見ているから心が洗われるわ~
2021/7/17 
 
 3、サプライズ花火
 去年に引き続き、またサプライズ花火がありました。玉屋~鍵屋~
 いや、6月にもあったのですが、去年とちょっとちがう方向で打ち上げていたらしく、音は聞こえて
 きたのですが、「どこだどこだ」という感じだったのです。それに建物に阻まれて前年よりは
 見えづらかったのです。でもまた7月もあると思い、張っていたら(笑)・・・やっぱりキター!
 
 いや~がんばって窓から身を乗り出して?観ましたよ~ まぁ建物に邪魔されてるところもあり
 たが、高く大きく打ちあがったのはよく見えました。距離的には去年より近づいたみたいで、
 音もすごかったし、ものすごく大きく広がって花火が落ちてくるさまは、何となくこわくもありました。
 だけど良い時間が過ごせました。ありがとうございました。ぺこり
2021/7/19 
 
 4、だっさ、しょっぼ、ちぐはぐ
 個人の感想です(笑)いや、私は五輪は成功してほしいし、選手達はケガなく持てる力をすべて
 出して頑張ってほしいと願っています。今でも観客半分でいいから入れた方がいいと思うし、
 東京都は無理かもしれないけれど、他の県はパブリックビューイングできるのならしてほしいとも
 思っています。でもあの開会式何なの?あれって税金いくら使ってるの?
 
 もう開会式さ、選手入場と選手宣誓と開会宣言とあと何だ、国歌斉唱と聖火点火だけでいいよ。
 多分選手入場までのパフォーマンスはつまらないだろうと思ってたら、当たった(笑)前日位に
 ニュースでリハの様子がちょっとだけ流れて、それ見て「何だこれ」と思ったから。最初5分位で
 見るのやめて選手が入り始めたころまたリビングにおりてきたの。最初のギリシャ見逃した~
 
 それと私ゲームやらないから、ゲーム音楽が流れていても全然分からない(笑)入場はいいの
 だけど、途中で眠くなって寝ちゃって、はっと気が付いたらもう八村選手たちがステージから
 去って行くところだったの、え~ん日本選手団見逃した~
 
 あのポンチョを着て選手達を誘導していた人達が大変だな~と思ったよ、長時間にこにこして
 体動かしてて、具合悪くならないのかと心配になったよ。現場の気温が分からないけれど、
 水分取らなくて大丈夫なのか?けっこう年配の人もいたみたいだし。服装自体はダサすぎ~
 
 たとえ趣味でも創作をかじっているものだったら、「何だこの演出」って絶対なると思うの。
 私もザッピングしながら見てたし途中寝ちゃったから全部見てないんだけど(国歌斉唱も
 見逃した~)、そもそも最初のコンセプトは復興五輪じゃなかったの?いつから多様性云々に
 変わったの??なんでイマジン?オノ・ヨーコ氏が日本人だから?(←苦しい)それに外国の
 人、数名が知らない外国の歌うたっていたけれど、あれ何?
 
 折角歌舞伎の「暫」を演じていたのだから、もうちょっとこの歌舞伎をちゃんと演出できなかった
 のか?そしてジャズピアノと絡めるにしてもやり方があるだろう。私はこのピアニストさん知って
 いたけれど、はっきり言って知らない人の方が多いんじゃないの?
 ドローンはすごかったし、ピクトグラムは面白かったけれど。私が観なかった前半部分も
 観なくてよかったって感じ。聖子ちゃんは泣いてる?し、バッハは話なげ~し。あとボレロ何?
 
 一番不思議なのは、なんで天皇陛下の隣がバッハとガースーなの?なぜ一列並び?
 あそこロイヤルシートみたいのないの?隣がエリザベス女王とローマ教皇なら分かるけど。
 陛下の開会宣言の時、緑のたぬきとガースーが途中で慌てて立ったけれど、あれ周りの賓客が
 立っていたから、それに気づいて、みたいな?「ご起立ください」とか「ご着席のままお聞きくだ
 さい」とかふつうアナウンスするんじゃね?だから運営もグタグダなんじゃね?だからそもそも
 陛下に周りより高い席が案内されていたら、こういう事が起きなかったんじゃないの?
 やっぱり陛下をないがしろにしている、不敬じゃね?
 
 聖火点火も野村氏と吉田氏か、東北のこどもたちが点火するのでよかったのじゃないの?
 なんで日本国籍だけど中身アメリカ人がするの?それもメダルも取ってない現役選手?
 第一心の病気なんじゃないの?出てきて大丈夫なの?
 
 もう閉会式は観ないわ。これよりひどいと思うし。あほらし。あ、でも次のフランスの予告編?
 やるだろうから、それだけ観ようっかな(笑)選手たちは応援するよ!
2021/7/24 
 
 5、清々しい
 「日本選手すごい」「日本すごい」「私すごい」(←ヲイ) いや~日本選手のメダルラッシュ、
 嬉しい限りです~ 選手たちの活躍に清々しさを感じます。
 勝っても、惜しくも負けても、それぞれが持てる力を存分に出して悔いのない
 ように戦ってほしいです。また普段あまり目にしないスケボーとかサーフィンとかバスケの
 3×3とか観られて中々新鮮でした。色々な競技があるんだな~と思いました。個人的には
 水泳で二冠になった大橋選手が圧巻だった~
 
 ここのところずっと体調が良くなく、気持ちが悪いです。あ、別にコロナとかではなく、跳んだり
 跳ねたりできて(笑)寝てなくてもいいやつなんですが(笑) 9月に検査を受けることになって
 もうどちらかというと早く受けたい。消化器内科系のトラブルで、先日病院に行って薬を
 もらったのですが、あんまり病状に変わりない(汗) とにかくこの状態を早くなんとかしたい~
 一生こんなのだったらいやだ~ 健康ってすばらしい。7月も全然絵を描かなくてこのままじゃ
 駄目なのですが、具合が悪いと気分までが落ち込んでしまいます。はぁ。来週末にまた薬を
 もらいに行くから、その時また先生とお話してみよう・・・早くよくなあれ!
2021/7/30