2、びくびく |
毎度尾籠な話で恐縮ですが、火曜日の夕食後、またもどしてしまいました・・・ |
白米と煮魚で吐いてしまうなんて、もうだめだ。家族と同じもの食べてなんで私だけが・・・ |
今回は下さなかっただけよしとしよう(もうヤダ)今年に入ってほぼ毎月一回吐くのって絶対 |
おかしいよ。(セーフだったのは6・7・10月だけで、1月は2回も・・・下すの伴うこと多し・・・) |
これも逆流性食道炎のせいなのか?何を食べても「これまた吐くんじゃないか」と一生 |
びくびくびくびくするの絶対ヤダ!勘弁してほしいです。 |
|
ちがう病院で診てもらおうかな、なんか今行っているところちょっと・・・ちゃんと説明してもらえ |
ないし、色々あって・・・乳がん検診と便潜血検査だけ今の病院でやるか・・・はぁ |
もし大腸の内視鏡検査をしなくちゃならなくなったら、それは絶対他でやりたいのです。 |
何故だか知らないけれど、麻酔とかダメみたいなんだもん。絶対辛いのヤダ! |
|
さっきクレジット会社の冊子を見ていたら、銀座の検査クリニックが最先端の方法を用いる |
みたい!胃とか大腸の検査で管とか入れないで3d?みたいな方法でやるとか!? |
え~っここに行こうかな~ マンモグラフィー検査とか入れて30万以上するみたいだけど(笑) |
|
マンモグラフィーも痛いみたいだけど、内視鏡検査に比べたら我慢できるんじゃないか? |
いや受けたことないから分かんないけど(汗) 妹や叔母は、胃カメラでさえ麻酔で眠っている |
間に終わっていたというパターンで、私が最初に胃カメラ受けてつらかった~!と言ったのを |
あとから聞いて知って(別のとこに住んでいるから)「ええ~っこの次からば鎮静剤とか打って |
もらいなよ~」とかアドバイスしてくれました。まぁ今は鼻から挿入で、今回は5分位?で終わって |
「まぁなんか慣れたかな」みたいな境地になっていましたが(笑) |
|
あ、今調べたらマンモさんも痛くない機器を使っている病院があるみたい。そこ行こうかな? |
ホント、私痛いのダメなんすよ~ はぁ。 |
|
先日お稽古の先生とお仲間と懐石料理のお食事会があったのです。私は「また夜もどしちゃうの |
ではないか?」とびくびくしていたけれど、お料理おいしかったし楽しかったので、「吐いたら |
吐いたでいいや(←何)」と開き直ったら大丈夫だった~(笑) |
|
やっぱりちゃんと話を聞いてもらえる先生のところに行ったほうがいいな。うん。 |
健康が一番です、本当にそう思います。 |
2019/11/16 |