Home  イラスト  漫画  お楽しみ会に戻る
 戻る 次へ 
   
 1、虹を見た
 今日うちの方はものすごい大雨でした。でも4時前位にぽつぽつ降る程度になったので、
 外に出てとことこ歩いてまた角を曲がったら・・・虹が出ていました。きれいで大きい~
 
 もう気が滅入ってどうしようもないので、せめて景気付けに勇ましい音楽を聴こうと・・・(笑)
 ポール・デュカ(デュカス)のラ・ペリからファンファーレとか。これ昔私の大学の学園祭で、
 オーケストラ部と吹奏楽部の金管が集まってバルコニーから吹きました。けっこう感動した(笑)
 いかにもフランス~って感じの曲。華麗で、なんつーかセンスのいい曲。
 
 ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」のファンファーレ。これもいかにもスラブ~って感じ(なんか
 大雑把だな、おい)
 
 ワーグナーのワルキューレの騎行。楽劇4部作のひとつだけど、この全3幕のだけでも
 オペラの上演時間3時間40分くらいにはなるそうで。絶対体がもたないよ。これ聴いている時、
 Hojotoho!hojotoho!Heiaha~のところは一緒に歌ってます(笑)
 この曲って車とか運転している時に聴くと、事故る確率が高いんだって。さもありなん。
 あと、これイラストに描いてみたい。
 
 もう12月だからクリスマスの歌も少し。ルロイ・アンダーソンの「そりすべり」 
 いかにもアメリカ~って感じ(もうこればっか)なんか遠近感のある曲で、子供の時からずっと
 好きでした。明るいし、かわいいし、楽しいし。
 
 「クリスマスの12日間」これも子供の時に聴いて、「何か不思議な歌だな~」と思っていました。
 全然英語とか分からなかったのですが(今も)、どんどんひにちが迫ってくる感じが何とも
 言えず。
 
 「Tomorrow Shall Be My Dancing Day」 この曲二種類あるみたいですが、私はジョン・ラターと
 いう人の手によるものが好きです。三拍子で華やかなの~ ピアノやハープの伴奏があります。
 教会の聖歌隊やプロの合唱団が歌うのももちろん大好きですが、素人さんが発表会
 みたいので歌っているのとかもほほえましい。
 外国では聖歌隊として子供や大人が個人のお宅の前で歌ったりするのがあるみたいですが、
 (キャロリングっていうんですか?日本でいうと、獅子舞が家に来てくれるみたいな?)
 もし私の家に来てくれるのなら、これ歌ってほしい~
2019/12/2 
 
 2、ダラダラと
 今年も残りわずかです、とにかくこの一年体調不良に苦しみました。私の何が悪いのよ!
 
 来週一週間色々忙しいんだ、でもこれが済めば少しは楽になるかも、はぁだけど特に日曜日が
 めんどくさいだよな、これまた。
 
 今週なかばにちょっとめまいで倒れこみましたが(笑)、少し休んだらマシになりました。
 (よくなったとは言わん)今日はとても良い天気でしたが、とにかく体力温存しようと何もせず
 うちでゴロゴロしていました。だけど体動かしてた方が気が紛れていいような気も・・・
 (ど~すりゃいいんじゃ~)んで、今日はばかに空咳が出ます。もうだめかも(笑)
 
 玄関にクリスマスリース、リビングにクリスマスサンプラーを飾ろうと思っていたのですが、
 結局何にもせずダラダラしていました。玄関ポーチにお正月用のプランター用意しないと・・・
 あ~もうすべてがめんどくさい! やばいなこりゃ。気力と体力がないです・・・
 
 南の島で一か月くらい何もしないでのんびりしたいよ~ もうヤダ、現実逃避したい(笑)
 
 来週血液検査もしなくちゃいけないのだけど、何時に来てください、とか検査前の注意書きの
 紙をなくしちゃって(ピアノの上にずっと置いといて、なんかなくしそうだな~と思っていたら
 ホントになくした)、今日病院の受付に電話して聞きました。やさしい事務の人にあたって
 よかった。ほっ
 
 大体私の場合検査しても、特には悪くないのですよ、でも体の不調は続くわけで。
 (あの、お医者さんて本当に話聞きづらい 汗)
 
 今年全然絵を描かなかったな~もうだいぶ頭がおかしくなっているので(笑)、折角サークルで
 カラー便箋特集していたのに、変なイラスト送ってしまった。皆様すみません。
 
 いや、最初その企画を知った時は比較的元気な時だったので、色合いも明るい絵を描こうと
 色々ラフ考えていたのですよ、でも締め切り間近の時はすでに半分死んでて(笑)、結局ブランク
 ペーパーをがりがり削ったものを出して、もう私の絵だけ真っ黒だと思う(笑)
 
 しかも郵送する前にスキャンするのを忘れて、サイトのtop絵にしようという目論見が外れ
 ました。もう頭が働いてない。ガクっ。疲れた。
 
 とにかく来年は体が少しでも良くなりますように。日々穏やかに過ごせますように。
 お願いします、神様!仏様!稲尾さま!(←誰?)
2019/12/14 
 
 3、やっぱりね。
 血液検査の結果は何ともありませんでした。診察室に入る私を見るなり先生は「パーフェクト
 です」とおっしゃいました・・・ やっぱりね。こんなヘロヘロなのに、「数値はすごくきれい」なの
 ですと。
 
 ただがんばって先生と病状のお話できたからよかったです。私が自分で思っているほど体は
 (胃とかは)悪くないみたい。結局問題のひとつは吐くことなんだよね。
 
 それで吐き気止めの薬ももらったのだけど、これいつ、どう飲むんだよ~って話でして(汗)
 食前でも食後でもいいみたいで一日三回まで飲めるようなのだけど、常時ムカムカ
 している訳じゃないんだよね。なんとなく気分が悪い時は多々あるけれど、吐くまでには
 至らない場合もあるわけで。しかもこれ、副作用で「吐き気(笑)」「下痢」「めまい」が出る時も
 ありますって。ダメじゃん。飲まない方がいいじゃん。
 
 先生は任意で飲んで、みたいなことおっしゃっていたけれど、どーしようこれ。調剤薬局の
 お姉さんとも相談したのだけど・・・吐き気がしてから飲む、というものあるけれどそれなら
 吐いちゃった方がすっきりするし(笑)、外食の際、お守り代わりに飲むというものあるけれど、
 効けばいいけれど駄目でさらに気持ち悪くなったら目もあてられないし(笑 いや笑い事じゃ
 ないよ、考えるだけで恐ろしい ブルブル)今まで外で気持ち悪くなったり戻したりはしていない
 ので、やっぱり表では怖くて飲めないよ。
 
 結局食事に気をつけるしかないみたいです。やはり甘いものは良くないそうで、先生も吐く
 可能性が高いみたいにおっしゃっていました。私もケーキとかはさほど好きではないので、
 まぁ仕方ないですね。腹八分目にして消化の良いものを選んで食べるようにしますわ。てか最近
 おもちばっかり食べているのですが(笑)あ、私は関東の人間ですが、丸餅が好きです~
 
 あともうひとつの問題は空咳なのです。普段はあんまり出ないし(時に一か月以上咳が出ない
 ことも)、お食事会などの時は 同席の人にあらかじめ「これこれの理由でたまに空咳が
 出ます」と断っていたりして、まあ大丈夫なのですが・・・
 
 まれにものすご~く咳が出て止まらなくなることがあるのです。(去年の一月から三月ごろまで、
 咳のしすぎで声が出なくなったぐらい) 先週の土曜日からまた咳がひどくなって、それも先生に
 言ったら、咳止めの薬を出してもらえました。前ももらっているのだけれど、これは割と軽い
 薬なのです。声が出なくなったときは、もう麻薬?みたいのを出してもらって(それを出したのは
 同じ病院の別の先生だったけれど)それは飲んだら一発で治りました。すげ~効き目、
 さすがヤク!(←ヲイ)
 
 あ~あ、具合悪くなる前は、寝る一分前にアイスとか食べても平気だったのにな~ そう言えば
 今年全然プールに行ってない!一回行ってくるか。体の不調でくよくよしてばかりいるのは
 精神衛生上よくないし、それがかえって気分を悪くさせることもあるだろうから、前向きに考える
 ようにします。ハイ。
2019/12/18 
 
 4、グランメゾン東京
 まったくと言っていいほどテレビドラマを見ない私ですが、これだけは見てます。もちろん
 突っ込みどころは山ほどあれ、面白いと思います。なんか王道少年漫画じゃないけど、
 努力・友情・勝利みたいな?ちがうか(笑)
 
 キムタクは何をやってもキムタクって最高のほめ言葉じゃね? お客様に出すはずの食材を、
 事情があってまかない用にしなくてはならなくなったとき、尾花シェフが食材に向かって
 「ごめんな」って言うの。いいよね。
 
 倫子さんはかわいい大人の女性で、いい仲間に恵まれて幸せだよな~おばさん扱いは
 ひどいと思うけれど(笑)京野さんとミッチーもかわいいし、gakuのオーナーも悪い奴なんだけど
 変に気になるし、芹田くんはなかなか男前だよね。
 冨永愛のスタイルの良さ!15分でいいからこの人になりたいよ~ 世界が変わるわ。
 
 だけど私がひそかに応援(笑)しているのが丹後シェフ!音羽屋!いや~やっぱり歌舞伎
 役者って顔きれいだな~ この人もグランメゾン東京に来てほしい~ 尾花夏樹の横で一緒に
 料理つくっているところが見たいです!
 
 もう次回最終回とかつまんない、もっと続きが見たいよ~ じたばた
 
 このドラマ見てるとフレンチが食べたくなります(笑)
 
 今日のお昼懐石料理を食べたけれど、最初はおしながき見て「こんなに食べられるかな~
 夜吐かないかな」と不安に思ったのですが、全然大丈夫でした。おいしかった。
 結論。お昼は懐石料理にしよう。(毎食五千円くらいかかる・・・)
 
 まぁとにかく質の良い食事をしたいものです。胃とか腸とか食道に自信がないので、特に。
 
 ドラマが始まる前に急いでお風呂に入って上がってきたら、家族がスケートを見ていたらしく
 音楽が聞こえてきたのです。ショスタコーヴィッチの5番、革命やんけ。私は全然フィギュア
 詳しくないのですが、この曲バックに滑るひといるんや~
 
 いや、この曲好きなのですが、いかにも「ソ連」って感じで(笑)変に力入っちゃわないのかな?
2019/12/22 
 
 5、とにかく楽をしたい
 明け方に富士山の夢を見ました。見るの早し、ガクッ。かすみがかっている青い大地にやはり
 青い富士山がきれいに見えました。雪はかぶっていなかったけれど、神々しかったです。
 
 またまた尾籠な話で恐縮ですが、またこの間の日曜日にもどしてしまって、もうほんといやだ。
 一応三月までに便潜血検査を受けて、これでも何ともなかったら大きな病院の総合内科って
 いうんですか、そこ行ってみようかなと思っています。吐く原因が逆流性食道炎のせいだけ
 なのかなぁ?吐かない月もあったけれど、大体30日から50日の周期で夜吐くんだよね。不思議。
 
 いや、不思議がっている場合じゃないよ。この間はお雑煮食べていても戻したのだけれど
 (おもちは消化されていたけれど)、一緒に食べたたらがよくなかったのか?いや白身魚で
 消化がいいからわざわざこれにしたのに、シーズニングしたのがよくなかったのか?
 いや鶏なんかはシーズニングしたのを食べても平気なのに?オリーブオイルがよくなかったのか、
 もう何が原因なのかわからない~ デザートのりんごも吐いてしまっていて、これは皮まるかじり
 がよくなかったのかも(もうすりおろしたのでないと駄目かも)食べるものがないよ、ホント
 
 おせちをもう今日の夕飯から食べ始めていますが(汗)、安全そうなのが栗きんとんとかまぼこ
 ぐらいしかなくて、元旦の昼から私パンでいいや(ヲイ)かずのこちょっと食べちゃったけれど
 大丈夫かなぁ びくびく
 
 もう来年はとにかく楽したい。お金がもうかりますようにとか美人になれますようにとかもう
 いいから(いややっぱりよくないか)、とにかく好きなことだけしていたい(ヲイ) 私は骨の髄まで
 怠け者なので、とにかくグダグダしていたい。あとやっぱり体調よくしたい。これ切実。
 健康とひきかえにあと5キロ太っていいから、とにかく吐かないようにしてください。
 私のささやかな願いをお聞き届けください、神様、仏様、稲尾様(←だから誰?)
2019/12/31